めしあがれ 第3章
Chihiro Heckman
Created on August 3, 2024
Over 30 million people build interactive content in Genially.
Check out what others have designed:
EIDIKO JEWELRY
Presentation
ANCIENT EGYPT FOR KIDS PRESENTATION
Presentation
A GLIMPSE INTO CAPE TOWN’S PAST
Presentation
ALTERNATIVE DIETS
Presentation
MUSIC PROJECT
Presentation
Coca-Cola Real Magic
Presentation
GEO PROJECT (SINGAPORE)
Presentation
Transcript
だ し
JPN321
出汁とうま味
めしあがれ 第3章
目次
KWLチャート(K & W)
ディスカッション「出汁やうま味って何?」
第1〜2段落
第3段落
第4段落(昆布)
第5〜8段落(かつお節)
内容質問
発展問題
KWLチャート(L)
Menu
KWLチャートに書き込もう!
「うま味」って、どんな味ですか?
Menu
「出汁」「うま味」って、何?
Menu
音読 (p.19)文型チェック
Menu
和食の命出汁
いのち
出汁を使った和食にはどんなものがあるでしょうか?
Menu
音読 (p.19)文型チェック
Menu
(食べ物)は__味が強いです。
それぞれ、どんな味か分かりますか。例えばどんな食べ物に、それぞれの味を強く感じますか。
基本の味覚4つ+うま味
Menu
もと
ちょうみりょう
「うま味」の歴史
1908年 池田菊苗がグルタミン酸がうま味の成分であると発見1909年 うま味調味料(seasoning) 「味の素」 発売2000年 マイアミ大学の研究チームが、人間の舌が「うま味」を 感じることを、科学的に証明
Menu
- バッファロー大学は____________とされている。
- あなたの文:_____________________。
Plain S とされている
- 私にとって、______________が一番大事なことだ。
- あなたの文:_____________________。
N にとって
文型練習
Menu
音読 (p.19-20)文型チェック
Menu
英語では「ストック/ブロス」、フランス語では「ブイヨン」、中国語では「タン」と呼ばれています。
魚のアラ
世界の色々な出汁
野菜出汁
鶏ガラ
Menu
出汁の種類
Menu
こう
なん
水と出汁
どうして日本では、干ししいたけ、昆布、鰹節、煮干しの出汁が発達したのでしょう?
Menu
音読 (p.20)文型チェック
Info
昆布ロード
- 「昆布」と呼ばれる種類は45種類
- ロシア、北海道、三陸沖にしか生息しない
- 江戸時代からいろいろな場所へ広がる
Menu
- スーパーのほとんどの野菜は新鮮だが、時々_______。漢字の中には______________ものが(も)ある。
- あなたの文:_____________________。
Plain S/N の ものが(も)ある
文型練習
Menu
音読 (p.20-21)文型チェック
Menu
Info
音読 (p.20-21)文型チェック
4つのグループに分かれて、担当の番号(1、2、3、4)の答えを見つけてください。同じ色でグループになって、結果を共有します。
Menu
内容質問 (p.22)
- 「和食の命」の意味は何ですか。
- 「出汁」の役目は何ですか。
- 「うま味」を説明してください。
- 「かつお節」はどうやって作られますか。
- 西洋や中華の出汁と日本の出汁の違いは何ですか。
Menu
発展問題 (p.22)
- 皆さんの国では、どんな出汁(あるいはスープストック)がありますか。
- 日本以外で、昆布を食材にしている国があるか、調べてください。
- 菜食主義者の人はどの出汁を使えばいいと思いますか。
- 皆さんの国で使う食材で、うま味成分が豊富な食材を探してレポートしてください。
https://padlet.com/chihiroa/padlet-te3e3k91ton1jtu2
KWLチャートに書き込もう!
かつお出汁
- うま味成分:イノシン酸
- おすすめ料理:すまし汁、茶碗蒸し
合わせ出汁
- かつお節と昆布から取る出汁
- うま味成分:イノシン酸+グルタミン酸
- おすすめ料理:何でも!
しいたけ出汁
- 干ししいたけを戻す時に取れる汁のこと
- うま味成分:グアニル酸
- おすすめ料理:煮物、そうめん
昆布出汁
- うま味成分:グルタミン酸
- おすすめ料理:野菜料理
日本の水は軟水なので、しいたけ・昆布・かつお節・煮干しで出汁を取るのに適しているんです。
水の種類と料理
かつお節ができるまで
昆布ができるまで
うま味調味料 (ちょうみりょう)の「味の素」の主な成分は、グルタミン酸ナトリウム、いわゆるMSGです。アメリカなどでは体によくないものと思われていますが、実際どうなのでしょうか。自分で見て考えてみてください。
(例)和食は健康的だとされている。
to be regarded as~
〜とされている
煮干し出汁
- うま味成分:イノシン酸
- おすすめ料理:みそ汁、めんつゆ、煮物
クーブジューシー(たきこみご飯)
ソーキそば(結び昆布入り)
沖縄の昆布料理
クーブイリチー(昆布のいため物)
(例)日本語の勉強を通して、日本の文化やマナーも学びました。
though; via
〜を通して
(例)UBで教えられることは、私にとってとても名誉なことです。
for; from the stand point of ~;so far as ~ is concerned
〜にとって
(例)日本のアニメには大人向けのものもある。